新型肺炎感染防止の為にペリカンでは独自に感染拡大防止計画を策定しています。
ひとふくし会 ペリカン
職員各位
昨日、政府から緊急事態宣言が出され兵庫県、大阪府が指定した地域に該当されています。
今 私たちにできる事。
命を守る事です。
自分が感染していると思って動いてください。自分を守る為に行動してください。それがみんなを守る事に繋がります。自分の家族や大切な人を守る為に動いてください。
利用者さんも同じ大切な人です。私たちの家族のように誰かにとっての大切な人です。尊い命です。その人たちの命を守りましょう。そして私たちはそんな人たちの生活を支援する尊い仕事をしている事を改めてしっかりと自覚し行動してください。
仕事以外での不要不急な外出は控えてください。
昼夜問わず、外での外食(数人で集まるなど)できうる限り控えてください。
休日は家にいてください。
集会やイベント、研修、ライブなどは控えてください。
(延期を自身から要請してください。)
規則正しい生活をしてください。
発熱37度5分を一定のルールとしていますが各自、自覚モラル、責任をもって体調管理をしてください。
出勤時の検温をしてください。
発熱の際は責任者に確認の上、帰宅してください。
フロア デイ 有料 換気をこまめにしてください。
外部への訪問はできる限り控えてください。
(各部署 担当者会議 実績周り モニタリング等々)
訪問介護は例外であるが個人宅へ行く事でのリスクを考え消毒、手洗い、うがい、手袋着用など徹底してください。
事業所内 デイサービスも同様です。
過剰などありません。命あってこそです。
自分の命を守る事にもなります。誰が感染していて重症化するかもわかりません。自分がならなければ良いという考えはやめましょう。人にうつさない、他の大切な命を守る行動をしましょう。
人を想いあい未来の為の行動をとりましょう。
福祉施設の職員として今一度できうる限りの事を考えましょう。最後に、行動計画の一貫として・・飲食店経営者や医療従事者、他の福祉施設、事業所従事者に対して偏見やいわれのない差別的な発言が感染地域で不特定多数のSNSなどからの発言が続いています。皆が命を守る為、生活をする為に疲弊しそれでもリスクと戦っています。そのような発言に同調しないようどうかよろしくお願いします。
令和2年 4月8日
合資会社ひとふくし会
ペリカン 部長 北岡 康宏